2023-01-01から1年間の記事一覧
かわずです。 かわずは両親の影響で生まれたころから浜田省吾さんの音楽とともに育ちました。 浜田省吾さんはバンダナにサングラスのロック歌手というイメージが強いですが、実際のところサングラス以外はとても詩的であり生々しい作詞をするソングライター…
たにしです。 たにしの相棒はCanonEOS70Dです。 70Dを使うためにレンズを揃えてきました。 ずーっと、ずーっと一緒よ? そう思ってはいますが、いつか70Dも寿命を迎えてしまいます。 今年、70Dはメーカーの修理保障が終了します。 その前にオーバーホールに…
たにしです。 ある時、貝は言いました。 たにし「今年は雷鳥見たいなぁ」 かわず氏「雷鳥? Y氏が撮りに行くって言ってたよ」 たにし「まじで?! いつ?! たにしも行く!」 まあ行けなかったんですが。 というわけで、今年のGWメインイベント、「立山の雷…
たにしです。 去年、「アズマシロカネソウ」という花を知りました。 もうめちゃんこかわいいので、一目見たいがために、去年一匹で奧医王山に行きました。 kawazutanishi.hatenablog.com 「医王山」はいくつかある山の塊の総称です。 そのうちの奧医王山への…
たにしです。 GWに入りましたね。皆様のお休みはどうでしょうか? この貝はカレンダー通りに生きることに定評がありますので、月、火は人間界で仕事です。 ……駄々こねたい気持ちをぐっと堪えて、家庭菜園の話など。 まずは下調べ まずは耕す 土作り
たにしです。 人様の為に写真を撮るということはスバラシイですよね。 最近、公私ともに『人の役に立つ』ということができずに苦悩することがありました。 たにしの写真は人の為というより自分の為のものです。 技能的にも未熟ですし、迷いもあります。 ただ…
たにしです。 かわず氏に「フィルム使え! たくさん使え! ダメになるから早く撮れ!!」とすっごい言われます。 最近ハーフカメラばっかり使うので、1本入れると半年そのままなんてざらです。 先日も、 かわず氏「タングステンナイトを実施する! ほらほら…
たにしです。 4/1、オンソリ山に行こうとしたら、寝違えで首をやられて動けなくなりました。 毎朝痛みに怯えながら目覚めます。 4/8、オンソリ山に行こうとしたら、雨が降りました。 悲しみと同時に鼻水もたれてくるので、先週やった桜マラソンの話をしよう…
たにしです。 昨日から鼻水滝の如しで 「花粉症じゃないもん! 風邪じゃないもん!! 自律神経がどうにかなってるだけだもん!!」と言い訳かましてました。 さすがにものい(方言)ので、職場に「休ませていただけませんか?」とお伺い立てました。「通院し…
たにしです。 先日、猿山岬に雪割草を撮りに行きました。 kawazutanishi.hatenablog.com 2023年の装備は SIGUMA 150-600mm F5-6.3 DG CarlZeiss S-Planar 60mm F2.8 なのですが、ふと思い出したのです。 そういえば2022年版、まだ書いてなかったな、と。 1…
たにしです。 さあ、待ちに待っていた、春の季節がやって参りました。 たにしはもともと花を撮る貝。なので、毎年、兼六園の梅が咲く2月中旬から元気になります。 今年はちょっと梅の時期をいろいろ逃してしまいましたが、お楽しみのあの場所に行って参りま…
たにしです。 たまに疲れてしまうことがあります。 今日もしないといけないことがいっぱい。 でもそわそわ、そわそわ。 明日は年に一度の猿山岬。 落ち着かない貝は最近ハマっているショパンを聞きながら、カメラのお手入れをすることにします。 先週蟹淵に…
たにしです。 かわず氏とたにしの間で、年齢や誕生日をネタにすることがあります。 かわず氏はもう年齢を答えたくないお年頃のようです。 え?たにしですか? 石川たにし、性別:貝、誕生日:今日! というわけで、10代の気持ちになってお金の本を読みます。 …
たにしです。 雪は少ないけど水道管が凍る1/24。 水道管は凍らないけど雪が多い1/27。 どっちにしろ寒いし道も悪いので、何にもしたくありません。 最近のマイブームは読書なので、今日も読んだ本について。 読書をプロデュース 作者:角田陽一郎 秀和システム…
たにしです。 今朝起きたことを、ありのままに伝えます。 いつも通り6時に起きたたにしは、食器を洗おうとしました。 たにし「う?」 蛇口をあけても。 水が、でない?! たにし「ぢゃー!!!」 長いようで短い貝生、水道管凍結は初めての経験ですよ。 幸い…
たにしです。 「ご本をたくさん読んで、賢くなって、立派な立派な貝になる」が口癖です。 とはいいつつも、ちょっと年末年始疲労気味でして、「読みたい」となかなか思えませんでした。 今週、少し時間をかけて読んだのがこちら。 ドイツ人はなぜ、年290万円…
たにしです。 年末年始は本を読むんだという強い心があったのですが、思いのほか疲れているようです。なかなか読めません。 『PSYCHO-PASS』で槙島さんも言ってました。 本は自分の感覚を調整するツール」(要約)だと。 たにしは、kindle unlimitedと図書館…
たにしです。 今年がスタートして早一週間ですね。ちょっと疲れがとり切れず、眠い眠い眠いと布団に早く潜り込む日が続いています。 さっきまでこたつで死にそうになっていたのですが、これ以上潜り込むとダメ貝まっしぐらになるので、ブログを書こうと思っ…
たにしです。 たにしは去年の年始にしたいことを100あげました。 kawazutanishi.hatenablog.com 半分くらい達成したかな?と思っていたんですが、見返すと39個でした。 これを多いか少ないかと考えると微妙ですね。今見返せば、「これは別にいいかなぁ……」と…
たにしです。 明けましておめでとうございます。 旧年中、本ブログを見ていただきありがとうございます。 2020年に始めましたブログも、ゆっくりとではありますが2年以上続きました。 皆さまに見て頂けるこの機会、この場所が得難いものと思っております。 …