タニシとカワズの田んぼ生活

とろとろタニシとかわかわカワズの不思議な日常

タニシとカワズの田んぼ生活

Enjoy the Locals.

外遊び

2022/03/21 猿山岬に登山をしに行く話

たにしです。 先日、猿山岬に雪割草を撮りに行きました。 kawazutanishi.hatenablog.com 2023年の装備は SIGUMA 150-600mm F5-6.3 DG CarlZeiss S-Planar 60mm F2.8 なのですが、ふと思い出したのです。 そういえば2022年版、まだ書いてなかったな、と。 1…

2023/01/01 初日の出チャレンジ……

たにしです。 明けましておめでとうございます。 旧年中、本ブログを見ていただきありがとうございます。 2020年に始めましたブログも、ゆっくりとではありますが2年以上続きました。 皆さまに見て頂けるこの機会、この場所が得難いものと思っております。 …

2022/10/01 大日岳に憧れて敗れる貝

たにしです。 紅葉シーズンですね。石川県の紅葉の名所と言えば、白山ホワイトロード、兼六園、荒俣峡などが有名でしょうか? ニッチなところですと鶴犀林道なんてものもありますね。 たにし「やーぁああ!!! たにしお山のぼるのぉぉぉ!! お山登らないと…

2022/10/8 石川県最高峰、白山に望む貝と蛙

たにしです。 相変わらず週末や3連休になると、台風連れてきたり長雨になったり、令和たんに「「コロナにかかっちゃうからおうちから出ないで!!」と言われている気になります。 しかしそれはそれ、これはこれ。たにしはお山登りし貝。 天気予報とにらめっ…

2022/07/24 石川県最高峰に挑んだ貝と蛙の話

たにしです。 5月ぐらいからじわっと暑かったのに急激に寒くなりましたね。 寒暖差で貝はしんでしまいます。 さて、この時期はタイトルの通り、7月に白山にチャレンジした時の話。 記事自体は夏に書いていますが、きっとコロナにかかって大変だったんですね…

2022/05 奧医王山を目指して登る貝(心折れ編)

たにしです。 たにしは山登りし貝なので、一匹でもちゃかちゃか登ってしまいます。 たにしはかの有名なYAMAPを使用しています。 気になるユーザーさんの情報を集めると、県内のお山の状態やお花の時期を把握できるので便利です。 そんな中、どうしても見たい…

2022/04 鞍掛山にリベンジするかえると貝

たにしです。 職場の人が別山に行くそうです。 「え?まだ7月じゃないよ???」と思いましたが、すでに登り始めている人はいるんだとか。 「たにしさんも登りませんか?」 と誘われたんですが、アズマシロカネソウ見たさにお断りしました。 しかし別山が登…

2022/06/01 貝の山登り装備

たにしです。 ふと思い立って、最近の登山装備の話などしようと思います。 登山用品というのは、高性能高品質=高価格、です。特に難易度の高い山に行けば行くほど、きちんとしたものを買わねばならない……といった印象。 といっても、たにしもそんなに爆買い…

2022/04 オンソリ山に登る貝と蛙(カタクリを求めて)

たにしです。 最近とんとブログを書かなくなって、かわず氏に書けと言われたので書きます。 たにしは山に恋焦がれる貝。ちょっとずつ山の道具もあつめてようやく様になりつつあります。 まあ相変わらず、固形燃料とポケットストーブとメスティンで料理してま…

2022/03 遣水観音山に登る貝と蛙

たにしです。療養明けではございますが、締め切られ、管理された空間の中で思っておりました。 たにし「たにし、おやま、登ぉぉぉぉぉぅるうううう!!!」 かわず氏「かわずも登るうぅぅぅうぅぅ!!」 毎回思うのです。何でしょうこの知能の低い会話。 と…

2022/02 遣水観音山に登る貝(冬Ver)

たにしです。 山に登らない貝はただの貝。とうとう冬にまで山に登り始めました。 次の冬の目標は大きく、医王山ブルーを見ることです。 かわず氏「たにしは殻をしょってるから、とろとろしてるって油断してると、「え?!いない?!」ってなるよね」 はい、…

2022/02 虚空蔵山に登る貝

たにしです。 鞍掛山に登って以来、「装備さえあれば、低山なら雪山でも登れる」という謎の希望を抱いた貝が、とうとう一人で行ってきました。 kawazutanishi.hatenablog.com ※山登りは基本自己責任です。迷うこともあるので、アプリを含め、きちんと準備し…

2022/02 鞍掛山に登る貝(冬Ver)

たにしです。 すっかりお山に憑りつかれた貝。寝ても覚めてもお山のことばかり。 でもたにしは臆病な貝。冬のお山は怖くてとてもとても登れません。 職場の人「たにしさん。チェーンスパイク貸しますので、鞍掛山登りませんか?」 たにし「行 き ま す ! !…

2022/01/10 加佐ノ岬の自然歩道てくてく散歩

たにしです。 昨日、DODのスゴイッスが届きました。部屋で組み立て、パソコンチェアをフットレスト代わりにして楽しんでいました。今はパパたにしがご機嫌で使っています。 パパたにしの、あの楽しそうな顔を見ていると、スゴイッスって心躍るギアなんだなと…

2021/11/14 行くあてなくキゴ山に行ってみたら楽しかった話。

たにしです。 かわず氏と相談し、こっそりカテゴリーを増やしてみました。 アウトドアなんてかっこういい名前がありますが、遊びなのです。 この日は医王山の予定でしたが、スタートが遅れました。 歩きたい、しかし医王山には行けない。 じゃあキゴ山あたり…

2021/11/03 三方岩岳に登る貝

たにしです。 最近山に行きたくて仕方ありません。 たにし「山に登るにいいいいいいい!!! あーーーーーー!!!」 毎週だいたい同じことを言っています。

2021/10 倉ヶ岳に登った

たにしです。 唐突ですが、10月の上旬から謎の登山ブームが来ました。 たにしは9月の彼岸花とコスモス撮り終わったら鬱期に入るので、どうやって過ごそうか悩んでいたのです。 ふと思い出しました。 そうだ、そろそろ紅葉の医王山ではなかったか? なので買…

2021/07 鞍掛山に登った(スマホ最強神話)

たにしです。 先日、久しぶりに天気に恵まれました。 ので、山に登ってきました。 と、記事を書き始めたのが7月の話です。 10/24の倉ヶ岳の話を書こうとして、「いや、これは鞍掛山の話をしないといけないな……?」と思い出したのです。 そしたら、ほったらか…

2021/09 かくも、青は美しいのか

たにしです。 青って綺麗だな、と思ったので、ぽつぽつ書いてみます。 写真って、なんかノスタルジーだとか透明感ある感じとか、「青い写真」が多い気がします。 たにしのツイッターではそんな写真がいっぱい流れてくるのですが、どうやったらこんな写真が撮…