タニシとカワズの田んぼ生活

とろとろタニシとかわかわカワズの不思議な日常

タニシとカワズの田んぼ生活

Enjoy the Locals.

2022/04 オンソリ山に登る貝と蛙(カタクリを求めて)

たにしです。

最近とんとブログを書かなくなって、かわず氏に書けと言われたので書きます。

たにしは山に恋焦がれる貝。ちょっとずつ山の道具もあつめてようやく様になりつつあります。

まあ相変わらず、固形燃料とポケットストーブとメスティンで料理してますが。

今日、ムサシで安い固形燃料見つけて、思わず買ってしまいました。

25g×10個入りで248円ですよ。100均なら3個入りで110円、同じものがワークマンで98円。いかにコスパがよいかお分かりいただけるでしょうか??

 

たにしの今年の目標の中に、オンソリ山にカタクリを見に行くとかいう項目があったようななかったような気がします。

4月、YAMAPとにらめっこしつつ、行って参りました、オンソリ山。

オンソリ山は白山市瀬波にある、「白山里」よりもっと奧に行ったところにあります。

近くには瀬波川キャンプ場があるのですが、このすこし上がったところにある、カタクリの群生地が有名。

この日は、たにしの職場の人とその相方さん、たにしとかわず氏の2人と2匹で登りました。

ちなみにびりっけつはたにしです。

あんなに頑張って山に登って体力つけようとしているのに、なんでびりっけつになるんでしょう……悲しい。(「たにしさん、厚着してるから体に熱こもっちゃうんですよ」とは職場の人の談。服装に気を付けるようになりました)

 

この日はカタクリが見ごろということもあり、見たこともないくらい車が縦列駐車でした。

ここまでくると、本当にちょっとあがってすぐでした。

たくさんのニンゲンに混ざりながら、細い道を進んでいきます。

暑くもなく、寒くもない。いい気温。

伝わらないこの景色。

この日使用したのはタムロンの超広角なのですが、広角過ぎてみっちみちに咲いたカタクリが表現しきらないという。

すごいすごいと言いながらシャッターを切っている。

この頃はまだよかった。

さあ、この先がきっつかった。

伝われこの斜面。

たにし「うそだろまじかよ」

この斜面が割と頂上付近まで続いていたので、きっつかったです。しかも、まだ葉が出ていないので、日差しがあたる。

結構急なので、ところどころでニンゲンが休んでいました。

お目当て第二弾の「イワウチワ」

聞くところによると、山ではあまり珍しくはないらしい。

実際にこのあといくつか登った山で見かけることになります。

砂糖菓子みたいな、桜みたいな花がかわいい。

ティッシュペーパー、とみんなに呼ばれていましたが、タムシバなのかコブシなのか……

白山。

唐突に頂上。

撮っていなかったわけではないですが、職場の人の後ろ姿とかもあるので。(許可とってない)

荷物がとっても重たかったわけですが、パスタとフレンチトーストの準備が入ってました。「それは重い」と言われました。

以降、軽量化に力を入れるようになったとかなかったとか……

 

唐突に下山中。

この景色です。止められなくなる。

シャクナゲ。(後日、名所と言われる富士写ヶ岳に行くことになります)

登山中、写真が少ない場合はすなわち、たにしの余裕のなさを表します。

しかし、お花も綺麗で、景色もよく、ますます山にのめり込む貝なのでした。

 

 

たにし「あいす食べたい」

かわず氏「え?」

たにし「あーいーすぅぅう!! そばのアイス食べるううううう!!

かわず氏「わかったわかったわかった!!!」

kawachijibasan.com

ここのそばソフト、おいしかったです。おすすめ。

 

☆やりたいことリスト☆

27 オンソリ山に行ってイワウチワを見る CLEAR

81 山でフレンチトーストを作る CLEAR

2022/05/27 たにし、山に登る

たにしです。

先日とうとう、仕事用のカバンが壊れました。4年くらい使いました。

壊れた理由は、トップのチャックがいかれてしまったからです。

そうなるとカバンはぱっかーん。今は予備のカバンを使っています。

 

さて、最近はブログも書かず、何をしていたかといいますと、めちゃくちゃ山に登っていました。

たにしは土曜日、日曜日がお休みなのですが、土曜日に登り、また日曜日に登るという狂気じみた生活をしていました。

とりあえず山登っている間は、平素の嫌なことを忘れ、目の前のことに集中できるのがいいです。

また、山の花は薔薇のような華やかさはないですが、つつましいのが癒されます。

個人的に、辛さがなく登れるのが、奧獅子吼と医王山なので、暇を見つけては登ってやろうと思っています。

 

最近登った山の記録など書いていきたいので、その備忘録。

202203 猿山

202204 宝達山、動山、オンソリ山、富士写ヶ岳×2回、鞍掛山

202205 白はげ山、大倉岳、戸室山

 

余談ですが、先日ワークマンの長袖を1枚買いました。

速乾性のあるやつなんですが、なかなかこれがいいです。

今までは8年くらい前に買った、ユニクロのTシャツだったんですが、どうにもこうにも体温調節がうまくいかなかったのです。ワークマンのは暑くもなく寒くもなく。

こいつぁいいぜ。

 

2022/5/25 最近のカメラは・・・

 

f:id:kawazutanishi:20200929222426j:plain

 かわずです。

最近カメラがほしくて仕方がありません。

かわずの愛用はニコンのD300とキャノンの6Dです。

学生時代からニコンを使っていて一通りのレンズがそろっています。

6Dは職場ではキャノンのカメラを使っていますので何かあったときの予備としての意味合いが強いです。そろそろオールドレンズ遊びもしたいし、もっとダイナミックレンジが広いカメラもほしくなってきました。

D300は2009年のカメラで6Dは2012年のカメラです。もう10年前のカメラなんですよね。もちろん絵は綺麗です。

かわずはフィルムカメラの専門店で働いていますが、オールドレンズをお買い求めになるお客様も大勢います。フィルムにはフィルムの魅力がありますが、撮影の仕事となると正しく相手の求めるものを納品せねばなりません。ですので、最新機種を知っておくとの意味でも最新に近いミラーレスがほしいのです。

実はずーっとあこがれていたのはソニーのα7Ⅱです。ボディ内手振れ補正がついており、なおかつどのカメラメーカーにも属さない白物家電的なSONYを使用してオールドレンズの作例を撮影できればレンズの性格がわかりやすいのかなぁと思っています。

しかし、肝心な撮影の仕事をするにあたってEマウントのレンズの持ち合わせがありません。直線を基調とした往年のフィルムカメラに近いフォルムのα7Ⅱはこの壁にぶち当たりました。同様にオリンパスペンタックスもフジフィルムも除外されてしまいます。残るはニコンZシリーズかキャノンRシリーズ。

キャノンのプライベートでの機材は17-40F4Lと古いシグマ28-200と50mmf1.8しかありません。対するニコンはAF-S18-55、AF-S55-300、トキナ19-35、タムロン150-600などがあります。

決して高いレンズではありませんが、お金の無いかえるはシステムはレンズ資産に依存するという結論に到達しました。ではどのカメラがよいのでしょうZにはZ7、Z6、Z5があります(APS-C機とZ9は除外)

 

Z7 約4500万画素 ISO常用25600 XQDカード 上面液晶あり

Z6 約2500万画素 ISO常用51200 XQDカード 上面液晶あり

Z5 約2500万画素 ISO常用51200 SDカード 上面液晶なし

 

かえるが見ている性能はこれくらいです。

とりたいものは星雲と飛行機です。

星雲を撮影するときはノイズと画素数が問題になってきます。

画素が高いのはZ7ですが常用感度が高いのはZ6,5です。

あと、メディアは普及率の低いXQDとSDカードだとSDカードのほうが良いと思います。しかしZ5上面液晶がありません。

 

使い方としてはPCとZ7,6をUSB接続してデータ転送をするか、上面液晶の無い一番安いZ5を慣れて使いこなすかということになります。

しばらく悩みそうです・・・

 

 

・・・

 

さて、

話は変わって、最近のカメラのデザインはどうも好きになれません。

持ちやすさや人間工学を基にデザインされていますが、ちっともおしゃれではないし、かっこいいとも思えないのです。旧車はかっこいいのに現代の車は没個性みたいなそんな感覚に似ています。

 

現状で購入最有力候補のZ6正面図を見ていきましょう

NikonZ6(ニコン公式より転載+レンズははめ込み合成)

普通に現代のカメラの形をしています。悪くはありません。

ほとんどのカメラはレンズが写真で向かって右側にオフセットされています。

これはフィルム時代のニコンFでも共通していますが、Z6はレンズリリースボタンが端により過ぎていてなんだか無理やり感があります。

さらに、ジウジアーロデザインが源流の赤いデザインはほぼ存在感が無いような位置にあしらわれています。ここだけ色間違えたのって感じです。ちなみにこの赤いラインが登場したのはフィルム時代のニコンF3が最初です。

極めづけはEVFファインダーの出っ張りです。本体は角のあるデザインなのにレンズに合わせて複曲面を描いています。これはいけません。以前の機種でもありましたがこれでは大事な社名がゆがんでしまいます。ブランド名は平面で無いといけません。

さらに、丸みのある部分と直線の部分のバランスがアンマッチなのです。

たぶん、ニコンZ6とフジXT-4を見比べたらかっこいいのはどっちだろうかと人に聞いたらほとんどの人はフジがかっこいいと答えると思います。

モチベや所有欲は本体のスペックを凌駕すると思います。客層や目的が違うのはわかりますが、かっこ悪いのはいやだー

 

さて、ではどうすれば少しはほしい形になるのかとフォトショップで画像加工してみました。ご覧ください。

これくらいになれば、かわず、マンゾク

雑で、酒に酔いながら作りましたが、こうあってくれというかわずどりーむです。

やはり、カメラも車も伸びやかなほうがいいです。

変更箇所

1.左右のバランスを整えた

2.赤のラインはF3のような場所に描いた(まったく無くてもかっこ良かったよ)

3.EVFの外観を角ばったものに(F4のものを変形させた)

4.レンズは前から見て銘板リングにレンズ名が出ていてほしい

5.レンズくらいはMade in Japanでお願い

6.Z6のロゴの位置はここでしょう

7.Z6の”6”のフォント。F6から持ってきたよ。Zとフォントそろえようぜ

8.上面のメインコマンドダイヤルがEVFと近すぎだ。離せー

 

てなことで、ほしいカメラを書いたらこんな感じになりました。

Z6をもし買ったら3Dプリンターで誰かに部品発注使用かなぁ(設計はできる)

 

は!?いつの間にかZ6を買ってからのことを考え始めている・・・

 

コワイコワイ。 さてどうなるかな・・・

2022/5/8 かえる園にいってきた

 

f:id:kawazutanishi:20200929222426j:plain

 かわずです。

かえる園にいってきたのです。

かえる園とはフロリダにある遊園地。入場料は大人10セント、子ども2セント。テントの中はかえるの町で、空中ブランコをしたり、コインを積み上げたり、樽を転がしたりするサーカスが行われているところです。

っとこれはグリーンマイルのネズミ園のネタです。

 

かえる園とは石川県の北部、能登空港からさらに珠洲へ5kmほど車を走らせたところにある自然体験村です。

正しい名前は「ケロンの小さな村」、通称ケロン村といいます。

 

2年前に珠洲のほうへドライブした際に目に入って以来ずーっといきたかったのです。

 

これがケロン村!やさしいムーミンのような世界が広がります

ここケロン村は入村、駐車無料、散策無料の施設で、隅々まで管理の行き届いた植物、真ん中に流れる沢、生息している野鳥や昆虫、少し高いところまでハイキングできる散策路、子供目線でたくさん楽しめるところです。

 

これが、ケロン???

車道から見えるラッパを持ったかえる。たぶんこれがケロン。

厚みは無い。村のいたるところにかえるをモチーフとした遊具などが置かれており、親子連れがたくさん来ていました。

 

かわずも、童心に帰って子供以上に楽しみました。

 

そして、ここはレストランがあり、ここで採れた作物で作るピザをいただくことが出来ます。窯焼きですので、とてもおいしく、このために能登里山海道を100kmは知らせても損はありません。また、ピザを作る体験も出来るそうです。たしか、15時くらいがピザのラストオーダーだったと思います。

 

ピザはうまい。右がやまおで左がやまめ

ほかにもここで栽培しているお米で作られたパウンドケーキやアイスクリームなど、メニューがたくさんあります。ピザが焼きあがるまで散策していても大丈夫。村内放送で焼き上がりを教えてくれます。

 

バターケーキ!バッジはかう!

この村のお話をしましょう。(ネットで調べた情報)

この村を作ったのは上乗秀雄さんという方です。上乗さんは元高校教諭で定年後に耕作放棄地をご自身で取得、整地しこの村を整備されたそうです。この村はほとんど上乗さんの夫婦が自分の力で作り、廃材などを駆使して建物を作っているため時間こそかかっていますがお金は思ったよりかかっていないそうです。

ケロン村はやさしさとか愛情が一歩中に入ってから全身に感じます。手作りの子供が喜びそうなせせらぎや、さまざまな植物、昆虫、遊べるブランコや置物、探検したくなる遊歩道などなど・・・座って耳を傾けると鳥や虫の声・・・とってもいい場所です。

 

とってもきれいなお花

遊歩道から見下ろした村(左側に水田があります)

車道から見ても目に入る東屋があります。ここには水車があります。

せせらぎにも水車があり、のどかな水の流れを感じることが出来ます。

リフレクションがきれい

東屋の中垣になって入ってみました。そこには・・・

こどもが見つけて並べた草花が!!本当に秘密基地!

東屋の後ろには県道275号線

のどかで素敵な村。とっても大好きな場所になりました

ケロン村を題材とした絵本が2冊出ています。もしかしたら絵本を題材にしたのがケロン村かもしれません。上乗さんの娘さんが執筆されたもののようです。amazonでも購入できますが、気に入ったら現地でGetしたいところです。

こどもからおとなまで楽しめる自然体験村"ケロンの小さなむら"絶対に期待を裏切りません。やさしさと童心を受け止めてくれる素敵で少し不思議な村へぜひ迷い込んでみてはいかがでしょうか。冬はお休みですが、GW~夏は絶対に楽しいです。

 

 

2022/5/3 大海にあこがれる、かわず

f:id:kawazutanishi:20200929222426j:plain

 かわずです。

写真を撮影するたびに新しいフォルダを作成しているのですが、5月の時点で20フォルダできています。ほぼ毎週遊びで写真撮っていますね。

ブログは継続が大切といいますが追いつかないくらい撮影しています。

 

かわずのカメラはメインがCanonEOS6Dというフルサイズセンサーの一眼レフカメラです。最近覚えたのは色味を3つまで登録できるカスタムピクチャースタイルです。これは自分名好きな色味やシャープネスなどを登録できる機能です。RAW現像の手間が低減できるので仕事が効率化しますが、趣味ではフィルム風のスタイルを登録することも出来ます。USBでパソコンとカメラをつないでPicture Control Utilityを開いてピクチャーコントロールを適用させます。(ソフトも全て無料)RAW現像したプロファイルを登録したり、公式が公開している空をより青くするなどのプロファイルをダウンロードして適用することも可能です。

 

撮って出しの色味 一気に今風のエモい写真が完成する

いかがですか?適当にとってもなかなかな雰囲気がありますね。

使用レンズはシグマ28-200mmf3.5-5.6ASPHというレンズです。古いフイルム時代のレンズですがキタムラで3000円で売っていましたので衝動買い。

壊れても心が痛まないガンガン使えるメインレンズとなりました。

古いレンズですので周辺光量落ちのおかげで自然とビネット効果が得られます。

 

さて本題。日本丸はでかい!

でかい日本丸まるで構造ビルのようだ

散々書きましたがでかい日本丸を収めるには28mmでは狭かったのです。

ということで17-40mmf4Lという高級レンズを使って撮影しました。

かりっとした仕上がりになるようにF11まで絞って撮影しています。

 

金沢港クルーズターミナル2Fからのスナップ

個人的に好きな写真は人間が写りこんだスナップ写真。これなら写真に空間的広がりや物語を持たせることが出来ます。後姿というのも肖像権や人物に必要以上に意識がいってしまうことを防止しています。

いったのが黄昏時ですので船内のライトがきれいでした。

 

船尾を撮影 哀愁漂う雰囲気

マジックアワーは日没直後の15分くらいに訪れます。

建築写真の仕事もしていますが、夕景はこれくらいそれが抜けているとベストコンディションです。船は前から撮影すると迫力があり後ろから撮るとなんとなく哀愁が漂うと思っています。この写真は左に船首が向いていますので哀愁がより感じる構図となっています。映像の話になりますが左から右に移動する物体を撮影すると前向きに未来へといったプラスのイメージになるそうです。逆は哀愁、過去へなどの少しマイナスのイメージになるそうです。映画などを観る際は意識すると面白いです。

 

大胆にズーミングして切り取ったメインマスト

だいぶ日が落ちてきましたきれいなイルミネーションも灯っています。

点光源から光の線(光芒)が出ていることに気づきますか?

これは絞ったことにより発生する副産物ですが、効果的に使用するとドラマチックな写真となります。光芒の本数は絞りの羽の数によって決まります。偶数羽の場合はすっきりとした羽の数と同じだけ発生します。6枚なら6本。奇数羽の場合は絞りの数の二倍発生します。5枚はねの場合は10本の光芒となりウニのようになります。

それぞれ長所と短所がありますが、個人的には偶数のすっきりしたものが好きです。

今市場に出回っていレンズの羽の数は奇数のほうが多い印象です。

 

おととしからあたらいい石川県の観光名所となったクルーズターミナル、ぜひ言ってみてはいかがでしょうか。昼間は開放的で夕方から夜は船がいなくてもライトアップされています。

 

2022/04/29 石川県で遊ぶGW

たにしです。GWです。

前日から調子乗ってビールとか飲んだりしました。

しかしたにしはアルコールに弱い貝。350ml飲むと次の日二日酔いで頭痛ガンガンです。

防止策の為に、ビールの倍、水を飲んで、3時間以上は起きていました。

寝る前にビタミンCのサプリを飲んだ辺りで、「なぜここまでしてビールを飲まねばならないのか?」と切なくなりました。

 

さて。GWです。したいことをまとめます。

ちょいちょい一年間のしたいことリストと被るので、ひっぱってきました。

 

スマホの充電コードを買いなおす

・メスティンでホットケーキを焼く

・メスティンでパンを焼く

・メスティンで肉を焼く

Fateのヘブンズフィールを見る

・おにやんま君を手に入れる

・アウトドアショップを見に行く

・部屋の1/3くらいは片付ける

 

・医王山に登る

 21 新緑の時期に医王山に行く(三色泉)

 26 セツブンソウを撮る

 30 第七餃子を食べる

 51 新緑の滝の写真を撮る

 

・千里浜で貝拾いをする

・メスティンでその場で酒蒸しを作る

 7 デイキャンプをする

 13 千枚田でリフレクションを撮る

 29 キャンプでキャンプ飯を作る

 35 夕日と千里浜の写真を撮る

 36 貝拾い、シーグラス拾いをする

 

・藤の花を撮る

 71 藤の写真を撮る

 92 藤の大木の写真を撮る

 

・その他

 20 奧獅子吼に登る

 25 獅子吼のカタクリを見る

 50 クラフトビールを飲む

 55 牡丹寺に行く

 88 川でポートレートを撮る

 

この辺ちょっといけそうじゃないですか???