たにしです。
気付けば今日は12/31、大晦日じゃあありませんか。時間感覚皆無です。
特にたにしは10月頃から地味に忙しくなるので、気付いたら一週間が終わり、「たにし、お山、のぼーるぅぅぅぅ!! あ゛ーーーーー!!!」とストレスから発狂する後半戦でした。(どんなだ)かわず氏もだいたい秋から春にかけて多忙の極みなので、今年は年齢のせいか、休みの日の足が重い重い……そんな一年でした。 さて、今年一年はどんな年だった? と昨日、かわず氏と振り返りをしていました。- 1月 北陸の雪を楽しもうぜ
- 2月 メジロチャレンジ、成功です!
- 3月 春の味覚を探しつつ……
- 4月 急ぎ足の桜
- 5月 たにし、新しい移動式殻を手に入れる
- 6月 蛍を探してあちらこちら
- 7月 ハスにオニユリに
- 8月 タフト、能登島一周をもくろむ
- 9月 アウトドアな貝になる。
- 10月 小松や加賀が熱い
- 11月 田んぼ生活、山に進出す。
- 12月 雪? だからどうした? だから行くんだよ!
1月 北陸の雪を楽しもうぜ
2月 メジロチャレンジ、成功です!
たにしは秋から冬にかけてアンニュイ貝です。もう紅葉終わったらしばらくお休みなんじゃないかってぐらい、何にもしたくなくなります。
3月 春の味覚を探しつつ……
かわず氏「ふきのとう! ふきのとう!」
3月ぐらいからふきのとうハンターと化しました。ふきのとうはアクも強く、食べ過ぎ注意の食べ物です。特に雄株は花粉があるため、当たる人もいるらしいのでほどほどに。次はオイル漬けにして、冷凍庫に入れて春の間楽しみたいですね。(タベテバッカリジャナイヨ)
ハーフサイズデビューもしました。
手取フィッシュランドの観覧車、無くなってました。
150-600とマクロで雪割草を撮るのが次の目標です。ちなみに書き忘れてますが、3/31、たにしはお休みもらって、見事カタクリチャレンジに成功しております。
4月 急ぎ足の桜
今年の桜はせわしなかったですね。あっという間に散ってしまいました。
その代わり、折り畳み自転車を購入しまして、サイクリングも楽しみました。
さて、そんな桜の時期のあと。
5月 たにし、新しい移動式殻を手に入れる
7年くらい乗った中古のMoveを手放しました。
代わりに手に入れたのが、たにし初の新車、TAFTです。
納車日にストロベリーキャンドルも撮りに行きました。
この時期、ジムニーは一旦お休みし、タフトで行動することが増えました。
五月と言えば藤なのですが、相変わらず天気が悪く、かわず氏と撮りにはいけませんでした。
あと燻製ブームがきて、一人でベーコン作ってました。豚ロースの塊をみると、今もうずうずします。
6月 蛍を探してあちらこちら
6月は夜は蛍を捜し歩いてました。
ヒメボタルはいなさそうですね。
7月 ハスにオニユリに
この間からハスの写真のフォルダが見つかりません。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
オニユリの群生地にあったこの東屋、もうなくなっているそうです。写真は一瞬一瞬ですね。
8月 タフト、能登島一周をもくろむ
珠洲のはしっこまで行ってきましたよ。
今年の夏は、暑くはないんですが、雨が続いた印象です。
平栗。天気悪い。
ジャージャー麺とか作ってました。この頃よりアウトドア飯にハマり始める。
晴れ間で登った鞍掛山。かわず氏はあわや干しがえるに……
花火とか。
ニューギアも手に入れたのは8月の末です。
かわず氏「ねぇねぇたにし、150-600が欲しくない?」
たにし「に???」
かわず氏「これで何でも撮れるねwww」
たにし「いや、まだマクロないにぃ」
かわず氏「17-70持ってるでしょ……何が不満なの?」(※のちのフラグである)
8月はいろいろ言っていたのですが、加賀の加佐の岬が印象的ですね。あまりにもあちこち行き過ぎて、写真が追い付かなくなってきました。
9月 アウトドアな貝になる。
えー、確か、この頃からゆるキャン△にハマった気がします。
一人で自転車こいでました。
こちら、たにしのメレンゲ号になります。
彼岸花も撮りに行きました。
こちら、念願の白い彼岸花です。
正直コスモス撮り飽き……
10月 小松や加賀が熱い
今年は小松、加賀方面の発見が多かったですね。
かわず氏と那谷寺に行ったり、木場潟にサイクリングに行ったり。
11月 田んぼ生活、山に進出す。
とうとう山に登り始めましたよ、この貝は。
たにしの職場に、山登りを趣味とする人がいて、その人からいろいろ聞いているうちに登りたくなってしまいました。
ホワイトロードとか。
キゴ山とか。
あと奧獅子吼にも行ってきました。
12月 雪? だからどうした? だから行くんだよ!
まだ記事にはしていませんが。
たにし、雪が降った時に大喜びで綿が滝に写真を撮りに行きました。
そして、蟹淵にも行ってきました。
かわず氏「たーにーしー。あーそーぼ!」
たにし「よーし。鞍掛山、宝達山、奧獅子吼、遣水観音山、遊泉寺砂山、七尾城址、鳥越城址。好きなのを、選んでね☆」
※装備と経験のない中で雪山登山はやめましょう。
ちょっとまだ7月のハスの写真が見つからないのですが。
見返したとしても、ほんと節操ない写真だなあと思う今日この頃です。
かわず氏「たにし、たにし。次は建物写真ですね。ティルトレンズかな?」
たにし「かわず氏は、たにしにあれこれやらせて、どうする気なの?!」
かわず氏「え、『写真って、なんの写真撮るんですか?』って聞かれたら、『いろいろ(多ジャンル)です』って答えられるようにするwww」
皆さま、よいお年を。
来年もどうぞよろしくお願いします。