たにしです。
最近、JINの翠にハマってしまいました。

- 価格: 1430 円
- 楽天で詳細を見る
たにし「最高の自分を作るためには、自分の舌を満足させる最高の料理を作らねばならぬ」
かわず氏「おう」
たにし「最高の料理を作るためには、まず自分が最高にならなければならぬ」
かわず氏「おう」
たにし「というわけで、酒を飲むにぃぃぃぃ!!」(ドォン!!)
年一回の健康診断が終わってからの仕事終わりなので、かなりテンション高めでした。
なお、初めてチリパウダーを使って作ったチキンはおいしゅうございました。
さて、酔っ払いの勢いで、先週の医王山の写真を整理してみました。
スタートは医王山ビジターセンターから
金沢市だからと侮ってはいけない。結構時間かかります。
ですが、大沼平までのルートなら、ダントツで歩きやすいと思っています。
西尾平→覗→大沼も歩きやすいですけど、やはりアップダウンがありますので……
使用機材
OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅢ×M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO☆今回のメイン機材
Canon EOS70D×シグマ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
ビジターセンター出発。
この時点で結構暑い。
もう栗のシーズンですかそうですか。
まっすぐ歩いても大沼へ行けますが、今回も左手にそれて、写真の奧に進んでいきます。
ちなみにまっすぐ歩いたほうが楽です。こっちはアップダウンあり。
ズイコーレンズ、寄っても良し。
三色泉到着。
時期や時間帯によって色が変化するそう。
言うて、いつも昼のこの時間にしか来ないので、早朝の朝もやがかかってるのと紅葉の時期に来たいですねぇ。
ちなみにこの写真、オニヤンマがうつりこんでますがお分かりいただけますでしょうか?
かわず氏曰く、ギンヤンマも飛んでたらしいです。ほんとかよ。
CPLフィルター使用。
Canon EOS70D×シグマ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
この一枚のためだけに70Dを持っていきました。やはりシグマが好き。
さて、帰り道です。
帰りは先ほど使わなかった楽な道を。
この後、オンライン研修会があったので、汗だくで必死に帰りました。
横にそれるように散策できる道もある様子。今度行ってみたいなぁ。
ちなみにこの日は、帰宅後オンライン研修会→遅い昼ご飯→「君たちはどう生きるか?」を見に行くという盛りだくさんコースでした。おなかいっぱい。
オニヤンマどこ?の件
ココでした。